年間スケジュール立てました

LECの講義スケジュールを合格手帳に書き込んで、会社の休日などと調整しました。
しかし、LECの梅田駅前本校・Lクラスの本論編ってば、イキナリ健保から始まります。というよりも、生講義は実質2クラス程度しかなく、*1申し込んだタイミングにより随時途中から合流する感じです。TACの講義が生講義を基本として、すべて労基から順に始まるのとは対照的です。特に初学者は労基から順にやった方がいいでしょうし、“基礎総合”って名前のついたコースなら初学者多いと思うんですけど、コレはいかがなモノでしょう。受講者の勉強効率より、学校の運営効率を優先しているような気がしないでもありません。私は申し込むとき『今年受けたけど落ちたので2年目です』とは言いませんでした。だけど、『労基から始まるクラスを選ばれるといいですよ』・・と言ったアドバイスはありませんでした。LEC的には労基から順に始めなくても、ちゃんと成果がだせる・・・というコトなんでしょうか。無料説明会とかで、ナニか説明があったのかも知れません。
・・・などと書いてますが、個人的には、健保>国年>厚年・・・と続くこのスケジュールは、とても好都合です。
この1年の状況を考えて見れば、“年末”“年度末”“盆前2ヶ月”は仕事が忙しくて、講義にも十分に参加できない状況でした。“年末”は“正月休み”で、“年度末”は“ゴールデンウィーク”でなんとか挽回できたのですが、“盆前2ヶ月”は“盆休み”では挽回出来・・・・ませんでした。8月に入ると、色々なシワヨセがイッキに押し寄せ、ワチャワチャの状態で試験に突入したのが敗因の一つと考えています。この、悔いの残る部分を、まだ時間的に余裕のある前半に済ませてしまえるので、これらの科目に十分な時間を割くことができるでしょう。
さらに、比較的仕事に余裕が出来る時期に多めに受講するようにして、早めに終了するように調整しました。個人の都合に合わせて受講する講義を選択してスケジュールを調整するという必要があるなら、LECの方が自由度が高いです。

*1:誤解の様です。すみません。