残りの100日弱の勉強計画について(受験校利用者向け)

社労士試験日まで、残り100日を切りましたね。


社労士試験は10科目ある・・・と考えると、100日÷10科目=10日ってコトになりますし、択一式7科目選択式8科目の計15科目と考えると、100日÷15科目≒6.67日ってコトになります。


1科目あたり平均すると、一週間きってますよ(>_<)。


で、今日は、“試験日までの残り日数の勉強計画について”自分なりに経験をふまえて書いてみます。


まず、上記のように、


貴重な時間資源を各科目に均等に割り当ててはいけません。


今から試験日までの勉強の目標は、いかに基準点割れのリスクを回避し、合格の確立を高めるか・・・という所にあると思いますので、メリハリをつけるべきだと思います。


具体的な計画ですが、通信教育とか通学とかの受験校を利用されている人は、今までの模試の結果や家での勉強の実績などをすべて見てもらって、とことん相談しながら計画を立てることを強くオススメします。


高い受講料のモトを取れるかどうかはココにかかっているといっても過言ではないと思います(でも、書いてから、やっぱチョット過言かも・・・って気もしてきました・・(^_^;)・・)。


受験を1年のスパンで考えるとすると、今はすでに2/3は過ぎてしまっているコトになります。思ったように勉強できなかった・・・って方もいると思いますが、これからの1/3は試験のプレッシューからスゴイ集中力が生まれて、いままでよりも飛躍的に成果があがる可能性がある時でもあります。って考えると、やっぱり残りの日をどう過ごすかという作戦が重要ですね(前言撤回、上のは過言じゃないです)。


ぜひ、ご利用の受験校をトコトン利用していただきたいと思います。


(なお、残りの勉強計画を自分で立てたい人向けには、機会をあらためて別途書くことにします)