【社労士受験】残り20日で、ナニから手をつければ良いか途方にくれている方へ

最終模試で“基礎固めをしましょう”等のアドバイスを受けてしまった場合、具体的にナニをすれば良いか、ご参考までに日記に書きました(20日で基礎固めをする際に)。

ただ、社労士の試験範囲はあまりにも範囲が広くて、どこから手をつけて良いか途方にくれておられる方も多いと思います。

社労士の試験には“基準点”が設けられているので、まず初めに基準点を割らない対策から手がけるのが良いのでは無いかと思います(具体的には、模試・答練の成績の悪い科目の順)。

また、効率的に合格の可能性を高める事を考えた場合、科目の中でも手がける順番を検討する必要があります。

たとえば、テキストの項目と出題可能性を図にしたとき、復習の順番はザックリと言って次の方法が考えられます。

【 (その1)基本的な復習の順番の例 】

制度趣旨や法の基本的な考え方を押さえつつ、体系的に復習できます。ひょっとしたら、未見の問題に対してヤマカン(^^;が当たる確率の向上が期待できるカモしれません。ただし、既修得項目が多い場合、復習の効率が落ちる可能性があります。勉強時間の割り振りを慎重に検討する必要があります。

【 (その2)効率重視の復習の順番の例 】

図の通り、修得度順・出題可能性順に復習する方法です。あまり多くの勉強時間をとることが出来ない場合は、こちらの方が効率が良いと思います。今復習している所が、法律の中でどの部分か・・・という事を常に意識しないと知識が混同する原因になる可能性もありますが、そもそも本試験は順番バラバラに出題されるので、混同しないようにドコを押さえれば良いか・・・という練習にもなります。人によって状況は異なると思いますが、私の個人的独断と偏見では、こちらをお勧めしたいと思っています。

残り日数が少なくとも焦る必要はないと思います。少なくとも後から振り返ってみて、この時期の残り日数にベストを尽くせた・・・と思えるように着実に頑張れるよう、応援しております。

20日で基礎を固めをする際に【社労士受験】

最終模試の結果、基礎を固めましょう・・・ってアドバイスをもらったとしても、人によって状況は違います。

  1. 解答解説を見ても、まったく思い当たるフシがない(^^;。
  2. 解答解説をみれば、なんとなく思い出す。
    • 思い出した結果、勘違いして覚えていたコトが判明
    • 解答解説を見れば思い出すが、模試解答時間中には気がつかなかった。
    • なんとな〜くオボロゲに覚えているが、正解を導き出せる程には覚えていない。

固めなければいけない基礎が“1”の状態であれば、“該当部分”のテキストをイチから読む必要があるかも知れません。でも、実際には“2”に該当する場合の方が多いと思います。
もし、2の状態なら、一度じっくり問題文をながめて、論点にマークをつけたり、長文であれば箇条書きに分解したり、特徴的な部分に印をつけたりしてテキストと見比べるなど、テキストの記述がどのように問題文で問われているのか、慎重に検討するコトをお勧めします。
“基礎を固める”・・・というコトの中には、基礎事項を理解・暗記するというコトもあるでしょうけど、学習した基礎知識を得点に結びつくカタチに整理する・・・というコトも含まれていると思います。
いままで法律の勉強をしたコトのない私にとって、試験の問題文は、オモテに書かれているコトとは別に暗黙の了解事項みたいなコトがあったり、独特のクセがあったりして戸惑うコトが多かったです。
同じようにソコの所で戸惑っている状態なら、一度コツを掴むとイッキに得点につなげるコトができるかも知れません。基礎固めに取り組む際には、視点を変えて問題文の側から得点できない理由を考えてみると、見えなかったアナがみえるかも知れません。
一度ご検討ください。

最終模試で“基礎を固めましょう”というアドバイスをもらってしまった皆様へ

もう本試験まで残り僅か25日、「今から基礎なんて間にあうワケないじゃん、今年はあきらめて来年ガンバろうかな・・・」なんて思っておられる方も、おられるかも知れません。
・・・が!しかし!!。それは本当にもったいない!!!です。
去年の合格祝賀会でのコトです。私のテーブルの少なくとも3人の合格者が、「最終模試の結果がボロボロでダメかと思ったけど、なんとか合格できた(*´ω`*)」とおっしゃってました。
最終模試の結果が良くなくても合格している方が、かなりの数おられます。
実力と得点との間の関係について、いろいろな受験指導校の先生のお話をお聞きしましたが、だいたい次のような感じのグラフになるようです。

特に科学的根拠があるワケではありませんが、私が何回も(^^;試験にチャレンジした時の実感も同じような感じです。

  • (A):択一試験でいうと、2つまで絞り込めるんだけどあと一歩で得点できない・・・という状態。勉強しても成果が伴わず苦しい・・・(>_<)。
  • (B):グラフでは実力に応じて急上昇しているように書いてますが、模試の点数でいうと良い点が取れたり悪かったり、不安定な状態。
  • (C):安定して合格ラインの得点が出せる状態

現在(B)ゾーンの人はもちろん、(A)ゾーンの人でも、今模試の得点がわるくても、(ア)の所まで実力が養われているのかもしれません。25日間で(ア)から(イ)の状態へ持っていくコトができれば、十分に合格の可能性があると思います。
何回か書いていますが、この日記のタイトルは、TACの渋谷先生の「(来年ではなく)今年かならず合格する」という気持ちを試験当日まで忘れないで欲しい・・・というお言葉にちなんでいます。
ベストの状態で本試験を迎えるためには、これからムリをするコトはできませんが、限られた時間資源を少しでも加点できる可能性が高いと思われる分野にバランスよく割り振って、最後までガンバっていただきたいと思います。
応援しております。

【直前期緊急編集版】特定受給資格者の所定給付日数の歌【ファイナル】

同じネタをドレだけ引っ張るねん!!(=_=;)
・・・という皆様の声が聞こえてくるようです。
んが!しかし!!、前回UPした語呂歌が、約1ヶ月ちょっとで再生数トータル200を超える状況をみて、結構需要があるんじゃないだろうか・・・と勘違い(^^;した結果、ムダな部分を省いてあえて直前期のために緊急編集版をUPいたします。
今回は、約6分弱でサクっと覚えられるようにした特別編集版です。今回加えた工夫については、下記“(その1)今回の新機軸について”をご覧ください。時間がない方は(その1)を飛ばして、“(その2)レッスンの方法”“(その3)問題演習”を読んだ後、レッスンを初めてください。また、すでに特定受給資格者の所定給付日数を暗記してしまった方には、今回の動画はまったくのムダです。すぐにブラウザを閉じてください。
なお、お約束表示になりますが、この方法により、必ず暗記できる・・・という保証はできません。また、この方法で暗記したからといって、試験問題が解けるようにはなりません(その3をご参照ください)ので、採用される方は自己責任でお願いします。また、間違い・勘違い・ミス等ありましたら、やさしくご指摘ください。訂正したいと思います。

(その1)今回の新機軸について

◎効率的な暗記をするため、15秒保持法を導入(社労士受験界初?)
脳には短期記憶と長期記憶があり、短期記憶されたコトを繰り返すことにより長期記憶に移行させることができる・・・という説は、どうやら違うらしいのです(こちらを参照 15秒で訓練なしにできる記憶力を倍増させる方法 読書猿Classic: between / beyond readers)。そこで、この15秒保持記憶法を取り入れ、歌入りバージョンの曲とカラオケバージョンの曲の間に“まったく関連性のない”15秒程度の間奏をはさみました。くわしいレッスン方法は(その2)で説明します。
東進の今井先生のCM(^^;によれば、人間は5回程度繰り返せば覚えるらしいので、1分ちょっと × 5回 = 6分弱 でマスター出来ればいいな・・・と思います。

(その2)レッスン方法

    1. 《準備》 : 所定給付日数の表の語呂合わせについて、こちら(特定受給資格者の所定給付日数を語呂合わせてみた。 - 社労士試験 今年かならず合格する日記)を確認してください。表は動画の中に表示しますが、スマートホン等では見にくいので別途プリントアウトした方がいいかも知れません。
    2. 《歌入りバージョン》 : 最初は歌入りバージョンが流れます。所定給付日数の表を見ながら一緒に歌ってください。
    3. 間奏 : 全然違うメロディーの間奏が15秒程度流れます。この時間が記憶保持の時間になります。
    4. 《カラオケバージョン》 : 間奏が終わるとカラオケバージョンです。なにも見ないで歌ってください。
    5. 《5回程度の反復》 : なにも見ないで歌えるようになるまで5回ほど繰り返せば良いのではないかと思います。念のため、3日後、1週間後、1ヶ月後に再確認すれば良いかもデス。

(その3)問題演習

歌えるようになったら、必ず過去問を解いてみてください。
おそらく、解けないと思います(オイっ!)
動画の表中の黄色やピンクの部分(年齢区分や被保険者であった期間の区分)も記憶しないと解けないようになってます。年齢区分は、差が5歳、10歳、15歳、5歳ですし、被保険者であった期間も単純なので、私はそのまま覚えました。
お待たせしました。それでは、動画です。ニコニコ動画は、なぜかiPhoneから見ようとするとプレミアム会員しかダメ・・っていわれるので、今回はYouTubeにあげました。

【祝!再生数100超】歌って覚える_特定受給資格者所定給付日数【雇用保険】

ネタで作った特定受給資格者所定給付日数の動画(“これ”とか“これ”)が、いつのまにか、二つ合わせて再生数100回を超えました!!(*´ω`*)。
もし、オリコンに“社労士受験ソング”というカテゴリがあれば(^^;、ベスト10にはいる快挙ではないでしょうか?。
ありがとうございます!。

試験当日の集合時間及び試験開始時間等が変更されました。

そろそろ模試が行われる時期ですが、模試は本試験通りの時間でやるのでしょうか、それとも事前に予告していた時間でやるのでしょうか?。
今年の試験は、本当にいろいろな事がありますね。受験生のみなさんは、大変だと思います。
ただ、個人的な感想ですけど、私だったら先に択一をするほうが良いな。昼ごはんを食べると眠くなりますから(^^;;。
社会保険労務士試験オフィシャルサイト

特定受給資格者・所定給付日数の語呂歌、再UPしました。

ニコニコ動画の方に再度UPしました。

【歌入り】歌って覚える_特定受給資格者所定給付日数【雇用保険

【カラオケ+語呂の解説】歌って覚える_特定受給資格者所定給付日数

しかし、ニコニコ動画・・・混んでる時は、すっごくUPに時間がかかりますね。
【 追記 】
直前期、緊急編集版をUPしました。社労士試験 今年かならず合格する日記